自律神経について



当院では自律神経への治療を行っています。
それでは自律神経についての説明や当院の治療法を紹介しましょう。

自律神経が乱れると・・・

自律神経が乱れると、自律神経の一つである交感神経が強くなり様々な症状が生じます。
症状としては不眠、肩こり、顎関節症、めまい、動悸、手足の冷えや痺れ、食欲低下や消化不良、易疲労、不安、焦燥感、抑うつ状態など様々です。
厄介な事に・・悪化すると自律神経失調症やうつ病を引き起こしてしまうのです。









自律神経について
 そもそも自律神経とは、交感神経と副交感神経のことです。
交感神経は体を動かす神経で、元々は敵と戦う為の神経です。これが運動する時や仕事をする時に強くなります。
副交感神経とは体を休ませる神経で、寝る時食べる時に強くなります。
交感神経が強くなると体は敵と戦いやすい状態になります。
つまり眠気や食欲は無くなり、警戒心が高まります。
しかし・・この状態が長く続くと睡眠不足により血行不良が起き、肩こりや手足の冷え、食欲低下によりエネルギー不足となり疲れやすくなります。
さらに警戒心は不安感や焦燥感を引き起こし、進行するとうつ病となるのです。

交感神経が強くなる原因
交感神経が強くなる原因は・・皆さんご存知のストレスです。
ストレスは4つに分類する事ができます。
① 人間関係や嫌いな物や状況による精神的ストレス
② 悪い姿勢や筋肉の緊張による身体的ストレス
③ 栄養の偏りによる化学的ストレス
④ 気温や湿度による物理的ストレス
4つのストレスの合計が自分の許容量を超えてしまうと様々な症状が生じてしまいます。




当院の治療法
さて、自律神経の働きを正常化するには4つのストレスの合計を自分の許容量以下にする事が必要です。
しかし人間関係による精神的ストレスは少なくするのは難しいです。
相手がいる問題ですし、そもそも精神的に弱くなっている時に精神的な問題を解決するのは困難ですよね。
当院では、まず他の3つのストレスを少なくする事から治療を始めます。
具体的には手技により骨格の歪みと筋肉の緊張を減らし、姿勢と呼吸を改善します。次に腹部から内臓の働きを調節したり、頭蓋骨から脳に刺激を加えて脳脊髄液の流れを良くします。
※脳脊髄液とは脳と脊髄の間に流れる体液で酸素と栄養を脳に届ける働きがあります
最後に食事や生活環境のアドバイス、体を元気にしてから精神的な問題に取り組みましょう♪

たとえ話
 ストレスの許容量が10の人の場合、4つのストレスがそれぞれ3なら4×3=12となり許容量を超えてしまいます。
しかし、精神的ストレスは3のままで、他の3つを2に減らせたら3+3×2=9となり許容量以下となります。
身体的、化学的、物理的ストレスを1まで減らせたら精神的ストレスが今までの2倍の6になったとしても6+3×1=9となり許容量以下にできますね。








当院の強み
院長は国家資格の柔道整復師、医薬品登録販売者、健康食品管理士とメンタルケア心理士の資格を所得しています。
大学では食品科学を専攻し現在はうつ病や自律神経失調症を専門とする自律心体療法を勉強中。自律神経に影響する身体、心理、栄養の面からアプローチしていきます。
さらに、自律神経を整える効果のあるヘルストロンを導入!不眠、頭痛、肩こり、便秘などの症状にお悩みの方にはお勧めします。


自律神経の乱れを予防するもう一つの方法
自律神経の乱れを防ぐには4つのストレスを少なくする事が大事ですが、もう一つ方法があります。
それは・・ストレスの許容量を多くする事です!
その為に必要なのが体力、対処能力、自己尊重感、周りのサポートです。
運動により体を鍛える、ストレスに対する知識や対処法を身に付ける、自分を尊重し大事にしてあげる、それによりストレスに負けない自分をつくる事ができます。
そしてもうひとつ!
周りに自律神経の乱れやストレスで困っている人がいたらサポートしてあげて下さい。
話を聞いてあげるだけでも構いません。「自分の周りにはサポートしてくれる人がいる」それを実感するだけでも人はストレスから強くなれます。